【Windows11】一時ファイルを削除する方法

【Windows11】一時ファイルを削除する方法

Windows11での一時ファイルを削除する方法を解説します。一時ファイルとは、コンピューターがプログラムやアプリケーションを実行する際に使用される、一時的なデータを保存するために使用されるファイルです。PCを長期間使用していると、一時ファイルが蓄積され容量を圧迫することがあるので、コンピュータの空き容量が足りなくなった場合は、手動で一時ファイルを削除する必要があります。
1
設定から一時ファイルを削除する
1画面下の スタートボタンをクリックして、スタートメニューから設定をクリックします。

2Windows11の設定画面からシステムにある「記憶域」をクリックします。

3記憶域から「一時ファイル」のエリア(領域)をクリックします。

4削除したい一時ファイルの項目にチェックを入れ「ファイルの削除」をクリックすると、一時ファイルが削除されます。

削除できる一時ファイル
- 配信の最適化ファイル
- ごみ箱
- ダウンロード
- 縮小表示
- インターネット一時ファイル
- Microsoft Defenderウィルス対策
- DirectXシェーダーキャッシュ
- Windowsエラー報告とフィードバックの診断…など
2
ディスククリーンアップから一時ファイルを削除する
1画面下の スタートボタンをクリックして、スタートメニューから「すべてのアプリ」をクリックします。

2すべてのアプリから、下にスクロールさせ「Windowsツール」をクリックします。

3Windowsツールから「ディスククリーンアップ」をダブルクリックします。

4ディスククリーンアップのウィンドウが表示されるので、削除するファイルから、削除したい項目にチェックを入れ「OK」ボタンをクリックします。

5ディスククリーンアップのダイヤログが表示されるので「ファイルの削除」をクリックしてディスククリーンアップを実行させます。

windows11
- 【Windows11】パソコンの画面をロックする方法 (スタートメニュー・ショートカットキー)
- 【Windows11】Windows11の使い方(システム・機能・設定)
- 【Windows11】タスクマネージャーを起動・開く方法
- 【Windows11】デスクトップのアイコンサイズを変更する方法
- 【Windows11】タスクバーのウィジェット(ニュース・天気)を非表示にする方法
- 【Windows11】コンピューターの管理を起動・開く方法
- 【Windows11】ディスプレイ(画面)の解像度を変更する方法
- 【Windows11】エクスプローラーを起動・開く方法
- 【Windows11】スタートメニューにフォルダーを追加・削除する方法
- 【Windows11】スタートメニューにアプリを追加・削除する方法