【Windows11】ディスプレイ(画面)のリフレッシュレートを確認・変更する方法

【Windows11】ディスプレイ(画面)のリフレッシュレートを確認・変更する方法

Windows11でディスプレイ(画面)のリフレッシュレートを確認・変更する方法を解説します。リフレッシュレートとはディスプレイ(画面)が1秒間に画像がどれだけリフレッシュ(更新)するかという値(Hz)のことです。
リフレッシュレートが60Hzのディスプレイ(画面)は、1秒間に画面が60回更新され、144Hzのディスプレイ(画面)では、1秒間に画面が144回更新されます。リフレッシュレートの数値が高い程、映像など滑らかに表示されるようになります。
1
リフレッシュレートを確認・変更する
1画面下の スタートボタンをクリックして、スタートメニューから設定をクリックします。

2Windows11の設定画面からシステムにあるディスプレイをクリックします。

3ディスプレイの関連設定にある「ディスプレイの詳細設定」のエリア(領域)をクリックします。

4ディスプレイ詳細設定からリフレッシュレートの選択で現在のいフレッシュレートを確認することができます。リフレッシュレートを変更する場合は右側にあるプルダウンメニューよりリフレッシュレート(Hz)を変更します。

ノートパソコンや、モニター・ディスプレイによっては、リフレッシュレートを変更できないケースもあります。
windows11
- 【Windows11】パソコンの画面をロックする方法 (スタートメニュー・ショートカットキー)
- 【Windows11】Windows11の使い方(システム・機能・設定)
- 【Windows11】タスクマネージャーを起動・開く方法
- 【Windows11】デスクトップのアイコンサイズを変更する方法
- 【Windows11】タスクバーのウィジェット(ニュース・天気)を非表示にする方法
- 【Windows11】コンピューターの管理を起動・開く方法
- 【Windows11】ディスプレイ(画面)の解像度を変更する方法
- 【Windows11】エクスプローラーを起動・開く方法
- 【Windows11】スタートメニューにフォルダーを追加・削除する方法
- 【Windows11】スタートメニューにアプリを追加・削除する方法