【Windows11】ディスプレイ(画面)の解像度を変更する方法

【Windows11】ディスプレイ(画面)の解像度を変更する方法

Windows11でディスプレイ(画面)の解像度を変更する方法を解説します。画面サイズが大きい/小さいと感じたら、ディスプレイの解像度を変更してしましょう。アイコンサイズ・テキストのバランスを整える拡大/縮小の設定も合わせて紹介します。
1
ディスプレイ(画面)の解像度を変更する
1画面下の スタートボタンをクリックして、スタートメニューから設定をクリックします。

2Windows11の設定画面からシステムにあるディスプレイをクリックします。

3ディスプレイの拡大縮小とレイアウトにある「ディスプレイの解像度」のプルダウンメニューをクリックします。

4プルダウンメニューから好みの解像度をクリックします。

ディスプレイ(機器)や、コンピューターのグラフィックボードの種類などで設定できる解像度は異なります。
5「ディスプレイの設定を維持しますか?」とポップアップが表示されるので「変更の維持」をクリックすると解像度が変更されます。「元に戻す」をクリックすると現在設定している解像度に戻ります。

2
テキスト・アプリなどを「拡大/縮小」する
1Windows11の設定画面からシステムにあるディスプレイをクリックします。

2ディスプレイの拡大縮小とレイアウトにある「拡大/縮小」のプルダウンメニューをクリックします。

3プルダウンメニューよりパーセンテージ(%)を変更すると、アイコン・テキスト・ウィンドウ・タスクバーなど項目が拡大・縮小されます。

解像度と拡大/縮小を設定して、自分の使いやすい・見やすいディスプレイにしてみましょう。
windows11
- 【Windows11】パソコンの画面をロックする方法 (スタートメニュー・ショートカットキー)
- 【Windows11】Windows11の使い方(システム・機能・設定)
- 【Windows11】タスクマネージャーを起動・開く方法
- 【Windows11】デスクトップのアイコンサイズを変更する方法
- 【Windows11】タスクバーのウィジェット(ニュース・天気)を非表示にする方法
- 【Windows11】コンピューターの管理を起動・開く方法
- 【Windows11】エクスプローラーを起動・開く方法
- 【Windows11】スタートメニューにフォルダーを追加・削除する方法
- 【Windows11】スタートメニューにアプリを追加・削除する方法
- 【Windows11】バッテリー残量を確認する方法