【Windows11】 キーボード操作で右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を表示させる方法

【Windows11】 キーボード操作で右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を表示させる方法

1
アプリケーションキーから右クリックメニューを表示する
キーボードにアプリケーションキー(メニューキー)がある場合の右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を表示させる方法です。
1矢印キーなどで、右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を表示させたいアプリ・フォルダ・ファイルを選択します。

2キーボードの アプリケーションボタン(メニューボタン)を押下します。

3右クリックメニュー(コンテキストメニュー)が表示されます。

2
「Shift」キー + 「F10」キーから右クリックメニューを表示する
1矢印キーなどで、右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を表示させたいアプリ・フォルダ・ファイルを選択します。

2キーボードのShift + F10を同時に押します。

3右クリックメニュー(コンテキストメニュー)が表示されます。

3
タッチパッドで右クリックメニューを表示する
ノートPCなどに装備されているタッチパッドで右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を表示させる方法です。
1右クリックメニュー(コンテキストメニュー)を表示させたいアプリ・フォルダ・ファイルにカーソルを合わせます。

2タッチパッドを2本の指でタップします。

機種や設定などで2本の指でタップしても右クリックメニューが表示されないケースもあります。
3右クリックメニュー(コンテキストメニュー)が表示されます。

windows11
- 【Windows11】 ClearTypeでフォント(文字)を読みやすくする方法
- 【Windows11】 シャットダウンする方法 (スタートボタン・ショートカットキー)
- 【Windows11】 通知を消す・オフにする方法
- 【Windows11】 コマンドプロンプトを起動・開く方法
- 【Windows11】 PowerShellを起動・開く方法
- 【Windows11】 夜間モードの設定/解除・スケジュールを設定する方法
- 【Windows11】 マウスポインターの大きさ・カラーを変更する方法
- 【Windows11】 フォルダー内のファイル数を確認する方法
- 【Windows11】 デスクトップのアイコンサイズを変更する方法
- 【Windows11】 パソコンの画面をロックする方法 (スタートメニュー・ショートカットキー)