【Windows11】日付と時刻を手動で変更する方法

【Windows11】日付と時刻を手動で変更する方法

Windows11で日付と時刻を手動で変更する方法を解説します。日付と時刻は設定・コントロールパネルから手動で変更することができます。
Windows 11は、インターネットに接続されている場合、自動的に正確な日付と時刻を取得します。また、タイムゾーンの設定も自動的に行われます。
設定から日付と時刻を手動で変更する
1画面下の スタートボタンをクリックして、スタートメニューから設定をクリックします。

2設定から「時刻と言語」をクリックします。

3時刻と言語から「日付と時刻」のエリア(領域)をクリックします。

4日付と時刻から、時刻を自動的に設定するの右側にあるスイッチを「オフ」にします。

5続いて日付と時刻を手動で設定するの右側にある「変更」ボタンをクリックします。

6日付と時刻の変更ウィンドウが表示されるので日付と時刻を設定して「変更」ボタンをクリックして変更します。

コントロールパネルから日付と時刻を手動で変更する
1画面下の スタートボタンをクリックして、スタートメニューから「すべてのアプリ」をクリックします。

2すべてのアプリから、下にスクロールさせ「Windowsツール」をクリックします。

3Windowsツールから「コントロールパネル」をクリックします。

4コントロールパネルから「時計と地域」をクリックします。

5時計と地域から「日付と時刻の設定」をクリックします。

6日付と時刻ウィンドウが表示されるので「日付と時刻の設定」ボタンをクリックします。

7日付と時刻の設定ウィンドウが表示されるので日付と時刻を設定して「OK」ボタンをクリックして変更します。

- 【Windows11】パソコンの画面をロックする方法 (スタートメニュー・ショートカットキー)
- 【Windows11】Windows11の使い方(システム・機能・設定)
- 【Windows11】タスクマネージャーを起動・開く方法
- 【Windows11】デスクトップのアイコンサイズを変更する方法
- 【Windows11】タスクバーのウィジェット(ニュース・天気)を非表示にする方法
- 【Windows11】コンピューターの管理を起動・開く方法
- 【Windows11】ディスプレイ(画面)の解像度を変更する方法
- 【Windows11】エクスプローラーを起動・開く方法
- 【Windows11】スタートメニューにフォルダーを追加・削除する方法
- 【Windows11】スタートメニューにアプリを追加・削除する方法