【Microsoft Edge】ダウンロードするファイルの保存先・ファイル名を指定する方法

【Microsoft Edge】ダウンロードするファイルの保存先・ファイル名を指定する方法

1
ダウンロードするファイルの保存先・ファイル名を指定する
1画面下の Microsoft Edgeをクリックしてブラウザを起動します。

2Microsoft Edgeの右上にある「…(3点マーク)」をクリックします。

3表示されたメニューから「設定」をクリックします。

4Microsoft Edgeの設定画面が表示されます。設定の項目(設定メニュー)が表示されていない場合は、左上の「メニューアイコン」をクリックします。

5左メニューから「ダウンロード」をクリックします。

6ダウンロード時の操作を毎回確認するの右側にあるスイッチを「オン」にします。これでダウンロード時にダイヤログが表示されるようになります。

7動作確認でGoogle Fontsをダウンロードしてみます。ファイルのダウンロードするボタン(リンク)をクリックします。

8ダウンロードのダイヤログが表示されるので「名前を付けて保存」ボタンをクリックします。

9名前を付けて保存のウィンドウが表示されるので、保存先とファイル名を指定し「保存」ボタンをクリックして完了です。

Microsoft Edge
- 【Microsoft Edge】Internet Explorerモード(IEモード)の設定
- 【Microsoft Edge】ダウンロードの開始時にダウンロードメニューを表示する方法
- 【Microsoft Edge】ファイルのダウンロード先(場所)を変更する方法
- 【Microsoft Edge】Cookieを削除(クリア)する方法
- 【Microsoft Edge】閲覧履歴を削除(クリア)する方法
- 【Microsoft Edge】ページのソースを表示する方法(右クリックメニュー・ショートカット)
- 【Microsoft Edge】翻訳機能(翻訳の提案)の使い方と設定方法
- 【Microsoft Edge】新しいタブに表示されるニュースを非表示にする方法
- 【Microsoft Edge】右上のBing (検出)アイコンを非表示にする方法
- 【Microsoft Edge】Webサイト(URL)のQRコードを作成する方法