Googleの「絵文字ミックス」の使い方・保存する方法と面白い組み合わせ

Googleの「絵文字ミックス」の使い方・保存する方法と面白い組み合わせ

Googleの絵文字ミックス (絵文字キッチン)の使い方とWindows・iPhoneでコピペ・保存する方法を解説します。Googleが提供する「絵文字ミックス」は、2つの絵文字を組み合わせることで、オリジナル絵文字を作成できる、遊び心あふれる隠し機能です。アプリのダウンロードは一切不要。パソコン(PC)でもスマートフォン(スマホ)でも、Google検索から無料で手軽に楽しめます。

この記事では、このユニークな機能の基本的な使い方から、思わず試したくなる面白い組み合わせ、そして「うまくいかない!」ときの解決策まで、初心者の方にもわかりやすく解説します。



1

Google検索の「絵文字ミックス」とは?

「絵文字ミックス」とは、Googleが提供する無料サービスで、2つの既存の絵文字をかけ合わせ、新しい絵文字を作成する機能です。正式名称は「Emoji Kitchen(絵文字キッチン)」といいます。

絵文字ミックスの特徴

生成されるのは、既存の絵文字よりも少し大きめの、スタンプやステッカーのような画像です。

絵文字ミックスの利用シーン

作成した画像をコピーして、LINEやX(旧Twitter)、SlackなどのメッセージアプリやSNSに貼り付けるだけで、より感情豊かで個性的なコミュニケーションが楽しめます。

絵文字ミックスの利用方法

アプリのインストールは不要です。PCやスマホのWebブラウザでGoogle検索に特定のキーワードを入力するだけで、簡単に利用できます。



2

絵文字ミックス (絵文字キッチン)の使い方

1ブラウザを起動させてアドレスバーに「絵文字ミックス」と入力して検索します。

絵文字ミックス (絵文字キッチン)の使い方

2検索結果の上部に絵文字ミックスが表示されるので「始める」ボタンをクリックします。

絵文字ミックス (絵文字キッチン)の使い方

32つの絵文字をクリック(タップ)して、新しいカスタム絵文字を作成します。

絵文字ミックス (絵文字キッチン)の使い方
「ランダムに選択」ボタンを押すと、Googleが自動で絵文字を選んでくれます。意外な組み合わせを発見できるかもしれません。

4組み合わせた絵文字(PNG形式)をクリック(タップ)してコピーします。あとは任意の場所にペーストしましょう。

絵文字ミックス (絵文字キッチン)の使い方
コピーした絵文字はUnicode文字コードではなくPNG形式の画像なので、画像をペーストできない箇所にはペーストできません。


3

絵文字ミックスの画像を保存する

PC (Windows) で保存する

1絵文字ミックスで組み合わせたカスタム絵文字を「右クリック」します。

Windowsで絵文字ミックスの画像を保存する

2表示されたメニューから「名前を付けて画像を保存」をクリックして、任意の場所に画像を保存します。

Windowsで絵文字ミックスの画像を保存する

スマホ (iPhone) で保存する

1絵文字ミックスで組み合わせたカスタム絵文字を「長押し」します。

  • iPhoneで絵文字ミックスの画像を保存する
  • iPhoneで絵文字ミックスの画像を保存する

2表示されたメニューから「”写真”に保存」をタップすると、写真アプリに画像が保存されます。

  • iPhoneで絵文字ミックスの画像を保存する
  • iPhoneで絵文字ミックスの画像を保存する


4

絵文字ミックスの面白い組み合わせ

「絵文字ミックス」の醍醐味は、予想もしない組み合わせから生まれるユニークな絵文字にあります。Googleは「絵文字ミックス」の対応絵文字を定期的にアップデートしています。ジェンダー多様性に対応した絵文字や、新しい動物の組み合わせなども追加されているので、ぜひ定期的に試してみてください。

絵文字ミックス「ペンギン」 + 「氷」= 氷に乗ったペンギン
「ペンギン」 + 「氷」= 氷に乗ったペンギン

絵文字ミックス「カビ」 + 「チーズ」= ブルーチーズ
「カビ」 + 「チーズ」= ブルーチーズ

絵文字ミックス「犬」 + 「うんち」= エチケット袋
「犬」 + 「うんち」= エチケット袋

絵文字ミックス「ハチ」 + 「パン」= ハニートースト
「ハチ」 + 「パン」= ハニートースト

絵文字ミックス「炎」 + 「豚」= ベーコン
「炎」 + 「豚」= ベーコン

絵文字ミックス「炎」 + 「鳥」= フェニックス
「炎」 + 「鳥」= フェニックス

絵文字ミックス「竜巻」 + 「オレンジ」= ミキサー
「竜巻」 + 「オレンジ」= ミキサー

絵文字ミックス「猫」 + 「鳥」= 猫(ペロリ)
「猫」 + 「鳥」= 猫(ペロリ)

絵文字ミックス「インベーダー」 + 「炎」= ピクセルアート
「インベーダー」 + 「炎」= ピクセルアート
インベーダーと組み合わせた絵文字は、ピクセルアート(ドット絵)に変化します。

絵文字ミックス「パン」 + 「ロボット」= トースター
「パン」 + 「ロボット」= トースター

絵文字ミックス「ドクロ」 + 「小鳥」= コンドル(ハゲワシ)
「ドクロ」 + 「小鳥」= コンドル(ハゲワシ)

絵文字ミックス「コーヒー」 + 「氷」= アイスコーヒー
「コーヒー」 + 「氷」= アイスコーヒー



5

困ったときに役立つ対策と基礎知識

Q1. Google検索で「絵文字ミックス」が表示されないのはなぜですか?

以下の原因が考えられます。

1ブラウザのキャッシュ: ブラウザのキャッシュが古い情報を保持している可能性があります。一度キャッシュをクリアして再度お試しください。

2ブラウザのバージョン: ご利用のブラウザが最新版になっているか確認しましょう。

3特定の環境制限: まれに、職場のネットワーク環境やセキュリティ設定によって、機能がブロックされる場合があります。

Q2. 作成した絵文字は画像として保存できますか?

画像ファイルとして保存できます。

PCでは絵文字を右クリックして「画像を保存」、スマホでは長押しして表示されるメニューから「画像を保存」を選択すれば、端末に画像ファイルとして保存できます。

Googleの「絵文字ミックス」は、特別なアプリをインストールすることなく、Google検索から誰でも手軽に楽しめる、非常にユニークな機能です。PCでもスマホでも、あなたの想像力次第で無限に新しい絵文字を生み出せます。

Google Chrome