【iPhone】 緊急速報の音量を下げる方法は?緊急速報の通知をオフにする方法


【iPhone】 緊急速報の音量を下げる方法は?緊急速報の通知をオフにする方法

気象情報(台風・大雨・洪水・津波など)・地震情報などのエリアメール・緊急速報はiPhoneで受信した時に大音量で通知音が鳴ります。安全は確保できているのに何度も緊急速報を受信する場合や、複数台(スマホ・タブレット・iPad)を使用してる場合など、音量を下げたり一時的に設定をオフにしたい方も多いと思います。そこで今回はiPhoneの緊急速報の通知をオフにする方法を解説します。
1
緊急速報の音量を下げる方法は?
まずは緊急速報の音量を下げる方法を考える方が多いと思いますが、iPhoneでは現在のところ、緊急速報の通知音の音量を変更することができません。(2024年1月現在)
現状、マナーモードでも最大音量で通知されますので、人命に関わる緊急の通知として我慢しましょう。スマホ・タブレットなどが複数台ある場合や、確実に安全なので一時的に通知をオフにしたい場合は、設定から緊急速報の通知をオフにすることもできます。また、iPhoneが消音モードのときに緊急速報の警報を鳴らさない設定もできます。
2
緊急速報の通知をオフにする方法
1
緊急速報の設定は
設定から「通知」をタップし一番下にある「緊急速報」をタップします。
2
緊急速報の右側にあるスイッチを オフにすると緊急速報の通知がオフになります。また、緊急速報が
オンの状態で常に警報音を鳴らすの右側にあるスイッチを
オフにすると、iPhoneが消音モードのときは警報音が鳴らなくなります。
緊急速報の通知がくるのはどんな時?
緊急速報の通知がくるケースは緊急地震速報・津波警報・土砂災害警・気象の警戒情報・国や地域の政府機関が発令する警報・生命に関わる緊急事態に関する警報などのようです。
突発的な災害時は有用な機能ですので、通常は通知がくるように設定しておきましょう。
iPhone / iPad
- 【iPhone】 ホーム画面のレイアウトをリセットする・初期状態に戻す方法
- 【iPhone】 キーボードで「ローマ字入力」を追加・設定する方法
- 【iPhone】 キーボードのかな入力を「フリック入力のみ」にする方法
- 【iPhone】 AppleArcadeの無料トライアル登録方法・解約方法
- 【iPhone】 アプリ使用中はコントロールセンターを表示させない方法
- 【iPhone】 低電力モードをオン/オフ(有効/無効)にする方法
- 【iPhone】 Night Shiftモードでブルーライトをカットする方法
- 【iPhone】 写真・画像の切り抜きを作成する方法 (標準アプリ)
- 【iPhone】 iPhone15・iPhone15 Proシリーズの壁紙をダウンロードする方法
- 【iPhone】 ロック画面の壁紙をランダムに表示する方法