Googleの「ヘビ」ゲームをプレイする方法 (検索結果・Googleマップ)

Googleの「ヘビ」ゲームをプレイする方法 (検索結果・Googleマップ)

Googleの隠しゲーム「ヘビ」で遊ぶ方法を解説します。googleの検索結果から遊べる「ヘビ」と、Googleマップ版の「ヘビ・マップスネーク」の遊び方を合わせて紹介します。
Googleのヘビゲームは、2021年にリリースされた、Googleの検索結果ページに表示されるゲームです。フィールドを上下左右に移動するヘビを操作して、フィールド上にランダムに出現するフルーツを食べながら、ヘビを長く成長させるゲームです。
ヘビが画面の端にぶつかったり、自分の体の一部にぶつかるとゲームオーバーです。できるだけ長くヘビを成長させて高得点を狙いましょう。
Googleヘビゲーム(スネークゲーム)とは?
Googleヘビゲームは、Googleの検索窓に特定のキーワードを入力すると遊べる、無料で楽しめるミニゲームです。このゲームは、「Google隠しゲーム」や「Google Easter Egg(イースターエッグ)」の一つとして知られています。
起源は1970年代のアーケードゲーム「Blockade」
ヘビゲームの起源は、1976年にリリースされたアーケードゲーム「Blockade」にまで遡ります。プレイヤーが動いた軌跡が壁となり、互いにぶつからないように操作するゲームでした。
1990年代にNokiaで大衆的ヒット
ヘビゲームが世界的なブームとなったのは、1990年代後半にNokiaの携帯電話にプリインストールされた「Snake」がきっかけです。シンプルながら奥深いゲーム性が、多くの人々の心を掴みました。
Google検索結果の「ヘビ」ゲームの遊び方
1ブラウザを起動させてアドレスバーに「google ヘビ」と入力して検索します。

2検索結果の上部にヘビゲームが表示されるので「プレイ」ボタンをクリックします。

3ヘビゲームが起動するので「プレイ」ボタンをクリックします。

4上下左右キーでヘビを操作して、フィールド上にランダムに出現するフルーツを食べながら、高得点を目指しましょう。


「ヘビ」ゲームの設定
1「ヘビ」ゲームの設定・カスタマイズをすることもできます。開始画面から「設定(歯車)」アイコンをクリックします。

2設定画面からゲームモード・スピード・フィールドの大きさや、各種デザインの変更をすることができます。

3下図のように、自分好みの設定で「ヘビ」ゲームを楽しむことができます。


ハイスコアを狙うための秘訣
ただプレイするだけでは高得点は出せません。ここでは、ハイスコアを出すための実践的なテクニックをご紹介します。
基本攻略
外周を意識して移動する: 画面中央で動き回ると、自分の体と衝突するリスクが高まります。なるべく画面の外周に沿ってヘビを動かし、体を長く伸ばすスペースを確保しましょう。
急な方向転換は避ける: ヘビの体が長くなるにつれて、急な方向転換はリスクを伴います。ゆったりとした動きを心がけ、次のリンゴまでのルートを先読みして、余裕を持った操作を心がけましょう。
応用攻略
「囲い込み」戦略: ヘビの体が十分に長くなったら、画面中央を大きな長方形や渦巻き状に囲い込むように動きます。これにより、リンゴが囲われた内部に出現する確率が高まり、効率よくリンゴを回収できます。
世界記録に挑戦: YouTubeには「Google Snake Game high score」で検索すると、驚異的なハイスコアを達成した動画が多数アップロードされています。これらの動画を参考に、動きを研究してみましょう。
ヘビゲームを気に入った方は、Googleが用意している他の隠しゲームも試してみましょう。Google検索で「パックマン」「ブロックブレイカー」「チャンピオンアイランド」と入力するだけで、無料で楽しめます。
Googleマップの「ヘビ・マップスネーク」ゲームの遊び方
Googleマップの「ヘビ・マップスネーク」は、2025年初頭に公開終了しました。現在はGoogleのイースターエッグをアーカイブしているrugugu.jp(ルグーグ)でプレイすることができます。rugugu.jp(ルグーグ)は主に「Googleイースターエッグ」やDoodleゲームなど、Google公式の隠し機能の再現・体験を提供する非公式サイトとなります。
1rugugu.jp(ルグーグ)「ヘビ」ゲームにアクセスして「イースターエッグで遊ぶ」ボタンをクリックします。Googleマップの「ヘビ・マップスネーク」ゲームが起動したら、「開始」ボタンをクリックします。

2目的地を選択します。東京も選択できるので、今回は「東京」をクリックします。

3説明画面が表示されるので「OK」ボタンをクリックしてゲームをスタートさせましょう。

4上下左右キーで電車を操作して、フィールド上にランダムに出現する乗客・観光地・特産物を通過しながら、高得点を目指しましょう。

Googleマップに適したタイプのヘビゲームを楽しむことができます。 ゲームを終了させるには、「終了してホームへ」ボタンをクリックしましょう。
Googleヘビゲームは、誰でも簡単に始められるシンプルさと、奥深い戦略性を持つミニゲームです。この記事で解説した起動方法、操作マニュアル、そして攻略のヒントを活用すれば、あなたはきっとハイスコアを出せるでしょう。休憩時間やちょっとした空き時間に、ぜひヘビゲームを楽しんでみてください。
- Googleの「Celebrating Popcorn(ポップコーン)ゲーム」をプレイする方法
- Google検索の「コインフリップ(コイントス)」の使い方・出し方
- Googleの「カラー選択ツール(カラーピッカー)」の使い方・出し方
- Googleの「絵文字ミックス」の使い方・保存する方法と面白い組み合わせ
- Googleの「Block Breaker(ブロック崩し)」の遊び方・出し方
- Googleの「チャンピオンアイランド」をプレイする方法
- Googleで遊べるミニゲーム・隠しゲーム一覧
- Googleの「Celebrating Pani Puriゲーム」をプレイする方法
- Google検索の隠し機能・隠しコマンド「斜め」「一回転」「隕石」「マリオ」「マインクラフト」
- Googleの「タピオカティーゲーム」をプレイする方法