【iPhone】緊急速報の音量を下げる方法は?緊急速報の通知をオフにする方法

iPhone - 操作方法 
【iPhone】緊急速報の音量を下げる方法は?緊急速報の通知をオフにする方法
気象情報(台風・大雨・洪水・津波など)・地震情報などのエリアメール・緊急速報はiPhoneで受信した時に大音量で通知音が鳴ります。安全は確保できているのに何度も緊急速報を受信する場合や、複数台(スマホ・タブレット・iPad)を使用してる場合など、音量を下げたり一時的に設定をオフにしたい方も多いと思います。そこで今回はiPhoneの緊急速報の通知をオフにする方法を解説します。


1

緊急速報の音量を下げる方法は?

まずは緊急速報の音量を下げる方法を考える方が多いと思いますが、iPhoneではiOS8以降、緊急速報の通知音の音量を変更することができません。(2019年10月現在)

現状、マナーモードでも最大音量で通知されますので、人命に関わる緊急の通知として我慢しましょう。スマホ・タブレットを複数台ある場合や、確実に安全なので一時的に通知をオフにしたい場合は、設定で緊急速報の通知をオフにすることができます。

2

緊急速報の通知をオフにする方法

緊急速報の設定は 設定から通知をタップし一番下にある緊急速報 オフにします。


緊急速報の通知がくるのはどんな時?

緊急速報の通知がくるケースは緊急地震速報・津波警報・土砂災害警・気象の警戒情報・国や地域の政府機関が発令する警報・生命に関わる緊急事態に関する警報などのようです。

突発的な災害時は有用な機能ですので、通常は通知がくるように設定しておきましょう。以上、緊急速報の通知をオフにする方法でした。

iPhone / iPad