Google検索の隠し機能・隠しコマンド「斜め」「一回転」「隕石」「マリオ」「マインクラフト」

Google検索の隠し機能・隠しコマンド「斜め」「一回転」「隕石」「マリオ」「マインクラフト」

Google検索には検索ワードによってユーザーに驚きや楽しみを提供する隠し機能(イースターエッグ)・面白い仕掛けが用意されています。「斜め」「一回転」「隕石」など有名な隠しコマンドから「マリオ」「マインクラフト」「スプラトゥーン」など、検索結果からアイコンをクリックすると、アクションが起こる検索ワードまで、Google検索の隠し機能・裏技を紹介します。
Google検索の隠し機能・裏技
「斜め」でGoogle検索
Google検索から「斜め」と入力して検索すると、検索結果が斜めに表示されます。
「一回転」でGoogle検索
Google検索から「一回転」と入力して検索すると、一回転のアニメーションの後に、検索結果が表示されます。
「隕石」でGoogle検索
Google検索から「隕石」と入力して検索すると、画面左上から隕石が落下してきます。
「blink html」でGoogle検索
Google検索から「blink html」と入力して検索すると、検索結果で表示されたblink(点滅) とhtmlの箇所が点滅(ブリンク)します。「blink tag」と検索するとblink(点滅) とtag(タグ) の箇所が点滅(ブリンク)します。
「桜」でGoogle検索
Google検索から「桜」と入力して検索します。検索結果から「サクラ」のアイコンをクリック(タップ)すると、サクラが舞い落ちます。
「犬」でGoogle検索
Google検索から「犬」と入力して検索します。検索結果からイヌの「肉球」のアイコンをクリック(タップ)します。任意の場所をクリック(タップ)すると、肉球スタンプが押されます。終了するには画面下に表示される「×」をクリック(タップ)します。
「猫」でGoogle検索
Google検索から「猫」と入力して検索します。検索結果からネコの「肉球」のアイコンをクリック(タップ)します。任意の場所をクリック(タップ)すると、肉球スタンプが押されます。終了するには画面下に表示される「×」をクリック(タップ)します。
「drop bear」でGoogle検索
Google検索から「drop bear」と入力して検索します。検索結果からコアラの「看板」のアイコンをクリック(タップ)するとコアラが落下するアニメーションが表示されます。
「マリオ」でGoogle検索
Google検索から「マリオ」と入力して検索します。検索結果からスーパーマリオの「ハテナブロック」のアイコンをクリック(タップ)すると、お馴染みのコインのアニメーションが表示されます。
「スプラトゥーン」でGoogle検索
Google検索から「スプラトゥーン」と入力して検索します。検索結果からスプラトゥーンシリーズの「ペンキ」のアイコンをクリック(タップ)します。任意の場所をクリック(タップ)すると、ペンキが飛び散ります。終了するには画面下に表示される「水滴」アイコンをクリック(タップ)します。
「トマト祭り」でGoogle検索
Google検索から「トマト祭り」と入力して検索します。検索結果からトマティーナの「トマト」のアイコンをクリック(タップ)します。任意の場所をクリック(タップ)すると、トマトが投げ付けられます。終了するには画面下に表示される「水滴」アイコンをクリック(タップ)します。
「ホーリー際」でGoogle検索
Google検索から「ホーリー際」と入力して検索します。検索結果からカラフルな「Gulal(色粉)」のアイコンをクリック(タップ)します。任意の場所をクリック(タップ)すると、色粉を投げ付けられます。終了するには画面下に表示される「水滴」アイコンをクリック(タップ)します。
「Minecraft」「マインクラフト」でGoogle検索
Google検索から「Minecraft」「マインクラフト」「マイクラ」と入力して検索します。検索結果から画面下部の「マインクラフト」のアイコンをクリック(タップ)します。スティーブの手が現れてマインクラフトの採掘を体験することができます。終了するには画面下に表示される「×」アイコンをクリック(タップ)します。
「塊魂」でGoogle検索
Google検索から「塊魂」と入力して検索します。検索結果からの「塊魂」のアイコンをクリック(タップ)します。塊を操作すると、検索結果の文字や画像などの要素を巻き込みながら大きくなっていきます。
「Cha Cha Slide」でGoogle検索
Google検索から「Cha Cha Slide」と入力して検索します。「Cha Cha Slide(チャチャスライド)」という曲をテーマにしたイースターエッグで、検索結果からの「マイク」のアイコンをクリック(タップ)すると、曲の掛け声に合わせて、Googleの検索画面全体がスライドしたり、回転したり、さまざまな動きを展開します。
Google検索には、隠れたミニゲームやちょっとした暇つぶしにピッタリなコンテンツがたくさん仕込まれいるので試してみてください。
- Googleの「タピオカティーゲーム」をプレイする方法
- Googleで遊べるミニゲーム・隠しゲーム一覧
- GoogleのEmoji Kitchen (絵文字キッチン) の使い方・保存する方法
- Googleの「動物診断(アースデイクイズ)」をプレイする方法
- Googleの「ヘビ」ゲームをプレイする方法 (検索結果・Googleマップ)
- Googleの「三目並べ (○×ゲーム)」をプレイする方法
- Googleの「ハンドスピナー」をプレイする方法
- Google Chromeの「恐竜ゲーム」をプレイする方法
- 【Google Chrome】 カーソルブラウジング(カーソル点滅)をオフにする方法
- 【Google Chrome】 タブを閉じる方法(ショートカットキー)